2017年11月30日
この日は札幌で僕のバンドのライブ。
お店はじぇりこ。
2014年からニューヨークで初めたこのバンド。
僕が20代のころからいろいろ書き溜めていた曲や、その時に気に入ってるスタンダードなんかも演奏してる。
自分の演奏の形と、僕の体のどこかから湧き出てくる曲が求めてくる形を
できるだけけんかさせないで
時間はかかっちゃうけど
人に伝わる曲を
演奏しようと
するバンド。
メンバーは
ピアノ 本山禎朗
ベース 伊藤未央
ドラム 川合草平
演奏した曲
<1st Set>
October Blues – Norihiro Kikuta
Blah – Norihiro Kikuta
Edwards Ln – Norihiro Kikuta
底地ビーチ – Norihiro Kikuta
朝街冬カラス- Norihiro Kikuta
Daisy- Norihiro Kikuta
Emily
<2nd Set>
あまのじゃく- Norihiro Kikuta
Samba de Orfeu
Just Friends
So much fun – Keishi Kawauchi
いいじゃないか – Keishi Kawauchi
There will never be another you
僕の曲と、札幌出身のベーシストけーしの曲と、スタンダードを散りばめたセットリスト。
散りばめたつもりだったけど、2セット目から来たお客さんから「もっとのりの曲を聴きたかった~。」っていう声も聞こえて。
そうだよね。もうちょっとバランスよくセットリストを作ろうと反省。
久しぶりにゆっくり過ごす冬の札幌。
朝町冬カラスとあまのじゃくは何年も前に札幌で書いた曲。
思い返せばどちらも雪が積もりに積もった冬に書いた曲。
いままでほとんど意識してこなかったけれど
札幌の冬は
自分のプレイにも、曲を書くきっかけにも
たくさんのヒントをくれていた。
マスターの渋谷さんが僕たちのライブのことを書いてくれていた。
(じぇりこのウェブサイトの「Room」)
11/30(木)
[開けないでって?別に炊飯器じゃないんだからいいべさ]
「小話」 もう動かしちゃってるから洗濯機を開けないで次にしてダメだべさ
メンバーからイモをいただいたり、リンゴをいただいたりで始まった、菊田規浩(g・leader)さん本山禎朗(p)さん伊藤未央(b)さん川合草平(ds)さんでした。アメリカで活動されてる菊田さんの帰郷ライブでした。タッチが優しい音で、優しいからといって低いかといえばそうではなくMCは低く二部ではMC用にマイクを用意しました 笑。そてもスムーズに入ってくる音です。あまりなじみのない曲もスタンダードも隔てなく入ってくるライブでした。お客さんたちの女子力多め感大 笑
このあいだの僕のライブでけいしくんのsSo much funといいじゃないかを演奏させてもらいました。
いいじゃないかがいい曲すぎて、弾いてて泣きそうになりました。@kawauchikeishi
— Norihiro Kikuta (@norihirokikuta) December 2, 2017
たくさんの方に来ていただいて、
お店の中もいい雰囲気になって
嬉しい懐かしい再会がたくさんあって
予定していた時間よりもずいぶんと長く演奏したけど
最後まで残ってくれた方はたくさんいて
渋谷さんはMCが苦手な僕にマイクを用意してくださって
メンバーとはずっと一緒に演奏に集中できて
幸せだったなぁ。
ほんとうにありがとうございました。
地元には地元にしかない空気がある。
Nothing like home.
のり
今回演奏させていただいたお店「じぇりこ」

Jazz Spot Jericho
〒060-0063 北海道札幌市中央区南3西3サンスリービル.B1F
011-231-2529