
みんないい笑顔ですねー。
僕は完全にチーズのタイミング間違った表情をしてますが。
9月23日。久しぶりに地元・札幌で演奏がありました。
なれそめ
メンバーは
ERI(@cocoecco):うた
森田貴裕(@morita_johnny):ベース
波多野祐生(@yuki_drumline):ドラム
ぼく(@norihirokikuta):ギター
ドラムのゆーき君とベースのジョニーは僕と同じ札幌出身。高校のころからの付き合い。
ERIさんとゆーき君は東京、ジョニーは札幌で活躍してるミュージシャン。
ERIさんはゆーき君と一緒にYELLowというユニットを組んでる。
ERIさんと一緒に演奏するのはこの日が初めて。
ゆーき君の弟のシン君(@shin621)が料理長をしているお店カモシヤが少し前に札幌駅から西11丁目の駅の近くにリニューアルオープン。
お店を盛り上げようとシン君が企画したライブに兄ゆーきが集合をかけてくれた (๑˃̵ᴗ˂̵)و
シン君のことはゆーき君と知り合った頃から知っていたので喜んで参加したよ。
北海道はでっかいどう
リハーサルは波多野家でのんびりと。
北海道はほんと空気がさいこう。
新千歳空港で「北海道の空気」がお土産で売ってたら箱買いするわー。
thursday afternoon like pic.twitter.com/XhioMNLXiB
— Norihiro Kikuta (@norihirokikuta) September 21, 2017
本番は本番でも
サウンドチェックと本番の合間に1人でライブ会場の周りをぶーらぶら散歩するのが習慣。
演奏に向けて集中力を高めたり、リラックスしたり、自分にとって大事な時間。
会場近くの大通公園はオータムフェストがやっていて賑やかだった。
それにしてもオータムフェストってこんなに人いたっけ!ってくらい大賑わい。
「いい時間やわー♡」ってベンチに座ってたのも束の間。
見るからにオータムフェストの「世界のグルメコーナー」で出店しているお店で働いているであろうユニフォームを着た某スパイス大好きアジア国出身のおじさんチャタレイ(仮)。
チャタレイ(仮)「キョウハイイてんきですね。」
のりひろ 「そうだね。」
チャタレイ(仮)「だけどこんやあめですね」
のりひろ 「そうだね。台風だもね。」
だんだん英語の割合が多くなってきて。
チャタレイ(仮)「一緒に銭湯いってマッサージしてなかよしですね。」
といって僕のリトルジョンに何度もさらっと手をかざすチャタレイ(仮)
のりひろ「今日の本番は演奏だけで十分だからっ!ってかほんとにもう行かないとならなんいんだわぁ。茶王!」
ってその場を去る のりひろ
名前と番号教えちゃったからこのブログ見てるかもな。
ネタにしてごめんよチャタレイ(仮)
。。。。。。
おかげさまでいい本番(演奏)になりました。


はっぴーえんでぃんぐ
カモシヤおすすめだよ
店長伊藤さんとシェフのシン!シンが料理長!本当に美味しいお料理!身近な人がこんなに道を極めてるなんて、本当に素敵で誇らしいです。
こんなえんがわ体験したことないっ!!!(左から2番目がサメガレイのえんがわ!初体験で美味しすぎ!)かっこいいお店だなぁ! pic.twitter.com/VQw90HRpoB— ERI (YELLow) (@cocoecco) September 21, 2017
明日の札幌Liveの会場でもある、カモシヤさんへ昨日初めてお邪魔させて頂きました!
雰囲気もお料理もお酒も美味しく、明日のライブがとても楽しみです!https://t.co/rv8cXP2wnc pic.twitter.com/dNlygghM40— 波多野祐生 (@yuki_drumline) September 22, 2017
セットの合間と演奏が終わった後、お酒とお料理をこれでもかとご馳走になりました。
おいしかったぁぁ。
のりヒットはホタテのお刺身。
赤ちゃんのお尻って言われて出されてもわかんなかったな。
今回、ジャポンに来てすっかり日本酒が好きになっちゃった。
店長の伊藤さんから日本酒講座ばりにいろいろ説明していただきました。
ニューヨークでいいお酒飲もうと思ったらジョークみたいに値段が高いから手が出せないのよね。ワインはたくさんあるけど。
リニューアルしたてのピッカピカのお店。
札幌で日本酒と美味しい料理を楽しみたいときはオススメ♡
カモシヤ
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西11丁目
4−174ー53 山京ビル1F

お店の人もお客さんもイイ時間を過ごせてもらえていたら何より。
バンドの4人は楽しませてもらったゼ ( ̄ー+ ̄)フッ
おしまいっ。